音楽データの管理 バージョン2

ubuntu studioで遊んでいるうちに逆上してWindowsで作った音楽ライブラリを初期化しました!
またゼロからリッピングし直しです。
前回はパイオニアの外付けドライブがあまりに結果がいいのでそれまでのデータを消去。
それからCD数百枚はHDDにストックしたのですが、今回またスッキリさせてしまいました。
音楽ファイルの管理は最初が肝心、というわけでディレクトリ構成を見直してみました。
今回のコンセプト:
1.多くのプレイヤーで標準になっている artist/album/song の形式に従う。
2.上記の形式が困難なクラシック音楽その他については親ディレクトリを別にしておく。
<構成>
親ディレクトリ1: クラシック音楽を保管
親ディレクトリ2: ロックやジャズなどアルバム形式のものを保管
親ディレクトリ3: ダウンロードしたファイルなどアルバム形式ではないものを保管
<親ディレクトリ1>
第2階層は基本的にジャンル名に設定。
「1年中バッハばかり聴く」「フルトヴェングラーを聴かないと出勤できない」など、好みに合わせてよく聴く作曲家やアーティストも第2階層に設けておく。
最終的には /artist/album/song/ になるようにする。
Ongaku1--
|
Baroque
|
Bach
|
Bruno Walter
|
Classic
|
Mozart--
|
Symphony
|
Opera
|
Concerto--
|
Piano Concerto
|
Violin Concerto--
|
Violin Concert no.3--
|
artist--
|
album--
|
song-file
|
Baroque
|
Bach
|
Bruno Walter
|
Classic
|
Mozart--
|
Symphony
|
Opera
|
Concerto--
|
Piano Concerto
|
Violin Concerto--
|
Violin Concert no.3--
|
artist--
|
album--
|
song-file
<親ディレクトリ2>
クラシック音楽以外でアルバム形式のものを /artist/album/song/ で保管する。
Ongaku2--
|
artist--
|
album--
|
song-file
|
artist--
|
album--
|
song-file
<親ディレクトリ3>
アルバム形式ではないファイルの置き場所。
Ongaku3--
|
artist--
|
song-file
|
artist--
|
song-file
現在使っているファイル名
[track] [title] - [artist] [[composer]]
↓
03 Symphony no.7 - Klemperer [Mahler].wav
↓
03 Symphony no.7 - Klemperer [Mahler].wav
クラシック音楽のディレクトリが深すぎるような気がしますが、ゴチャゴチャの中から検索するのは好みではないので仕方がない。
しばらくこれでいってみよう。
1 コメント:
Jual Titan Gel Di Makassar
Jual Hammer Of Thor Di Makassar
Jual Obat Kuat Viagra Di Makassar
Jual Obat Kuat Cialis Di Makasar
Jual Perangsang Blue Wizard Di Makassar
Jual Perangsang Potenzol Di Makassar
Jual Obat Klg Di Makassar
Jual Vimax Di Makassar
コメントを投稿